福岡女子大学
福岡女子大学 地域連携センター
地域連携センター 女性生涯学習研究部門 研究支援部門 地域交流部門
研究者データベース
英語版へ
研究者詳細情報
国際文理学部 食?健康学科
研究者一覧へ戻る
准教授

佐久間 理英

サクマ マサエ

略歴

2004年3月 徳島大学 医学部 栄養学科 卒業
2006年3月 徳島大学大学院 栄養生命科学教育部 人間栄養科学専攻 博士前期課程 修了
2009年3月 徳島大学大学院 栄養生命科学教育部 人間栄養科学専攻 博士後期課程 修了
2009年3月 博士(栄養学)学位取得
2009年4月 静岡県立大学 食品栄養科学部 栄養生命科学科 助教
2009年4月 静岡県立大学 食品栄養環境科学研究院 助教
2010年5月 医療法人社団慶壽会えぐち内科クリニック 非常勤栄養士
2011年4月 静岡英和学院大学短期大学部 食物学科 非常勤講師
2017年4月 椙山女学園大学 生活科学部 管理栄養学科 講師
2017年4月 静岡県立大学 食品栄養環境科学研究院 客員共同研究員
2021年4月 福岡女子大学 国際文理学部 食?健康学科 准教授

取得学位

博士(栄養学)

研究テーマ

対象者特性や食習慣に応じた適切な栄養素摂取量に関する研究

研究概要

ヒトが長生きをすることが当たり前になった現代において、「いかに健康に長生きするか=健康寿命の延伸」が課題となっている。健康長寿を達成するには、栄養素の適切な摂取が不可欠であるが、ヒトは「栄養素」としてではなく「食べ物?食事」として摂取するため、「どのような食事」を「いつ」「どのようにして」摂取すれば良いかを明らかにする必要がある。当研究室では、過剰摂取または摂取不足が問題視されている栄養素に注目し、食事のタイミングや組み合わせと栄養素の体内動態との関連性を評価することで、健康長寿に繋がる有効な食事方法の構築を目指して研究に取り組んでいる。

主要研究業績等

  • Morita M, Takeuchi M, Kato M, Sakuma M*(2024) High serum 25-hydroxyvitamin D levels are associated with greater lean tissue mass and skeletal muscle mass: a cross-sectional study on young healthy Japanese women The Journal of Medical Investigation, 71(3, 4) 260-266, 2024 *corresponding author
  • Shirai Y, Sakuma M, Ushida Y, Imoto T, Suga K, Matsui K, Nakamura M. (2024) Characteristics of and changes in the cardiometabolic measures of Japanese workers grouped according to their vegetables and salt intake through workplace cafeteria meals Public Health Nutrition, 27(e155), 1-10, 2024
  • 白井禎朗、佐久間理英、中村美詠子(2023) 従業員食堂での機能性食品の摂取と健康診断測定値との関連:摂取状況と週当たりの頻度による補足解析 日本健康開発雑誌, 44, 13-20, 2023
  • 小林道、佐久間理英、星庵史典、諸岡歩、下浦佳之(2022) 我が国における管理栄養士?栄養士の災害支援活動の実体 北海道公衆衛生学雑誌, 36, 89-93, 2022
  • 佐久間理英(2022) 災害時の母親?乳児の食事?栄養~問題点への備えと対応策~ 臨床助産ケア(日総研)2022年5?6月号 p.37-43
  • Shirai Y, Sakuma M, Nagasaka Y, Takeda N, Matsui K, Nakamura M.(2022) Association between functional foods and cardiometabolic health in a real-life setting: a longitudinal observational study using objective diet records from an electronic purchase system Food & Function, 13(4), 1751-1761, 2022
  • Nakamura M, Shirai Y, Sakuma M(2021) Dietary Changes During the COVID-19 Pandemic: A Longitudinal Study Using Objective Sequential Diet Records from an Electronic Purchase System in a Workplace Cafeteria in Japan Nutrients, 13, 1606, 2021
  • Morishita T, Sato M, Katayama T, Sumida N, Omae H, Satomura S, Sakuma M, Arai H, Kawaura A, Takeda E, Katoh S, Sairyo K(2021) Cut-off values for skeletal muscle strength and physical functions in Japanese elderly with walking difficulty. Journal of Medical Investigation, 68(1, 2), 48-52, 2021
  • Saito Y, Sakuma M*, Narishima Y, Yoshida T, Kumagai H, Arai H(2021) Greater consumption of noodle is associated with higher serum phosphorus levels: a cross-sectional study on healthy participants. Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition, 68(1), 78-85, 2021 *corresponding author
  • Kawamoto K, Sakuma M*, Tanaka S, Masuda M, Nakao-Muraoka M, Niida Y, Nakamatsu Y, Ito M, Taketani Y, Arai H(2020) High-fat Diets Provoke Phosphorus Absorption From the Small Intestine in Rats. Nutrition, 72, 110694, 2020 *corresponding author
  • Sato M, Morishita T, Katayama T, Satomura S, Okuno H, Sumida N, Sakuma M, Arai H, Katoh S, Sairyo K, Kawaura A, Takeda E(2020) Relationship Between Age-Related Decreases in Serum 25-hydroxyvitamin D Levels and Skeletal Muscle Mass in Japanese Women. Journal of Medical Investigation, 67(1.2), 151-157, 2020
  • Saito Y, Sakuma M*, Narishima Y, Yoshida T, Kumagai H, Arai H(2019) Habitual confectionery intake is associated with serum phosphorus levels: A cross-sectional study on healthy subjects. Journal of Medical Investigation, 66(1.2), 134-140, 2019 *corresponding author
  • Yamanaka M, Sakuma M, Matsushita A, Tanaka S, Yamamoto Y, Asai T, Arai H(2019) The Effects of Long-Term Dietary Therapy on Patients with Hypertriglyceridemia. Journal of Atherosclerosis Thrombosis, 26(1), 39-49, 2019
  • Sakuma M*, Suzuki A, Kikuchi M, Arai H(2018) Soymilk intake has desirable effects on phosphorus and calcium metabolism. Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition, 62(3), 259-263, 2018 *corresponding author
  • Morishita T, Sato M, Kume H, Sakuma M, Arai H, Katayama T, Katoh S, Sairyo K, Takeda E(2018) Skeletal muscle mass of old Japanese women suffering from walking difficulty in nursing home. Journal of Medical Investigation, 65(1. 2), 122-130, 2018
  • 佐久間理英*、太田紘之、新井英一(2017) 若年者における24時間蓄尿法によるリン摂取量の把握およびリン摂取量に影響を及ぼす食品構成の評価./Assessment of dietary phosphorus intake using 24-hour urine collection and effects of dietary pattern on phosphorus intake in young adults. 栄養学雑誌, 75(5), 131-140, 2017 *corresponding author
  • Sakuma M*, Morimoto Y, Suzuki Y, Suzuki A, Noda S, Nishino K, Ando S, Ishikawa M, Arai H(2017) Availability of 24-h urine collection method on dietary phosphorus intake estimation. Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition, 60(2), 125-129, 2017 *corresponding author
  • Ohta H, Sakuma M*, Suzuki A, Morimoto Y, Ishikawa M, Umeda M, Arai H(2016) Effects of gender and body weight on fibroblast growth factor 23 responsiveness to estimated dietary phosphorus. Journal of Medical Investigation, 63(1-2), 58-62, 2016 *corresponding author
  • 田中 里実、松下 亜沙実、山本 友里、浅井 寿彦、佐久間 理英、新井 英一(2016) 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版に準拠した高中性脂肪血症の食事療法の効果. 日本病態栄養学会誌, 19(2), 271-281, 2016
  • Ando S, Sakuma M*, Morimoto Y, Arai H(2015) The effect of various boiling conditions on reduction of phosphorus and protein in meat. Journal on Renal Nutrition, 25(6), 504-509, 2015 *corresponding author
  • Sakuma M*, Noda S, Morimoto Y, Suzuki A, Nishino K, Ando S, Umeda M, Ishikawa M, Arai H(2015) Nocturnal eating disturbs phosphorus excretion in young subjects: a randomized crossover trial. Nutrition Journal, 14, 106, 2015 *corresponding author
  • Kawakami Y, Yamanaka-Okumura H, Naniwa-Kuroki Y, Sakuma M, Taketani Y, Takeda E(2015) Flaxseed oil intake reduces serum small dense low-density lipoprotein concentrations in Japanese men: a randomized, double blind, crossover study. Nutrition Journal, 14, 39, 2015
  • Tanemura Y, Yamanaka-Okumura H, Sakuma M, Nii Y, Taketani Y, Takeda E(2014) Effects of the intake of Undaria pinnatifida (Wakame) and its sporophylls (Mekabu) on postprandial glucose and insulin metabolism. Journal of Medical Investigation, 61(3-4), 291-294、2014
  • Morimoto Y, Sakuma M*, Ohta H, Suzuki A, Matsushita A, Umeda M, Ishikawa M, Taketani Y, Takeda E, Arai H (2014) Estimate of dietary phosphorus intake using 24 hour urine collection. Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition, 55(1), 62-66, 2014 *corresponding author
  • Sakuma M*, Sasaki M, Katsuda S, Kobayashi K, Takaya C, Umeda M, Arai H(2014) Assessment of metabolic status in young Japanese females using postprandial glucose and insulin levels. Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition, 54(3), 204-209, 2014 *corresponding author
  • Kawakami Y, Yamanaka-Okumura H, Sakuma M*, Mori Y, Adachi C, Matsumoto Y, Sato T, Yamamoto H, Taketani Y, Katayama T, Takeda E(2013) Gene expression profiling in peripheral white blood cells in response to the intake of food with different glycemic index using a DNA microarray. Journal of Nutrigenetics and Nutrigenomics, 6(3), 154-168, 2013
  • Sakuma M, Arai H, Mizuno A, Fukaya M, Matsuura M, Sasaki H, Yamanaka-Okumura H, Yamamoto H, Taketani Y, Doi T, Takeda E(2009) Improvement of glucose metabolism in patients with impaired glucose tolerance or diabetes by long-term administration of a palatinose-based liquid formula as a part of breakfast. Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition, 45(2), 155-162, 2009
  • Sakuma M, Yamanaka-Okumura H, Naniwa Y, Matsumoto D, Tsunematsu M, Yamamoto H, Taketani Y, Takeda E(2009) Does-dependent effects of barley cooked with white rice on postprandial glucose and desacyl ghrelin levels. Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition, 44(2), 151-159, 2009
  • Arai H, Mizuno A, Sakuma M, Fukaya M, Matsuo K, Muto K, Sasaki H, Matsuura M, Okumura H, Yamamoto H, Taketani Y, Doi T, Takeda E(2007) Effects of palatinose-based liquid diet (Inslow) on glycemic control and the second-meal effect in healthy men. Metabolism, 56(1), 115-121, 2007

学会発表

  • 佐久間理英(2024) 災害時における食?栄養ー私たちに出来ることは?ー 食未来エクステンション講座エキスパートコース(姫路)
  • 白井禎朗、佐久間理英、牛田悠介、中村美詠子(2024) 【第1報】社員食堂での野菜と食塩の摂取量に基づく日本人労働者の特徴 第83回日本公衆衛生学会総会(札幌)
  • 佐久間理英、白井禎朗、牛田悠介、中村美詠子(2024) 【第2報】社員食堂における野菜および食塩の摂取量と心血管代謝値の変化量との関連 第83回日本公衆衛生学会総会(札幌)
  • 濱田藍子、太田雅規、石川洋哉、梅木陽子、南里明子、佐久間理英、森田理恵子、田中貴絵、中村美紀、川島聖矢、松本恵美、早渕仁美、佐々木敏(2024) ジュニアバスケットボール選手の食事調査:食事歴法と食事記録法の関係性 第71回日本栄養改善学会学術総会(大阪)
  • 佐久間理英、藤井祐那、星庵史典、小林道、楠本健二、諸岡歩、渡邉潤、下浦佳之(2024) 自然災害発生時に管理栄養士?栄養士に求められる栄養?食生活支援活動に関する調査 第71回日本栄養改善学会学術総会(大阪)
  • 佐久間理英(2024) 対象者の特性に応じた食?栄養の解明を目指して 第78回日本栄養?食糧学会大会、若手研究者の集い(福岡)
  • 森田萌水、佐久間理英、武曽歩、山本亜衣、巴美樹(2024) ラグビー部に所属する男子大学生における 鉄栄養状態の把握と関連する要因の検討 第78回日本栄養?食糧学会大会(福岡)
  • 濱田藍子、太田雅規、石川洋哉、梅木陽子、南里明子、佐久間理英、森田理恵子、田中貴絵、中村美紀、川島聖矢、松本恵美、早渕仁美、佐々木敏(2023) ジュニアバスケットボール摂取における食事摂取状況 第11回日本栄養改善学会九州?沖縄支部学術総会(オンライン)
  • 佐久間理英、内野歩莉、小林道、星庵史典、諸岡歩、渡邉潤、下浦佳之(2023) 災害時に向けた母乳代替食品の自治体における備蓄状況と課題 第70回日本栄養改善学会学術総会(名古屋)
  • 森田萌水、竹内万莉乃、加藤昌彦、佐久間理英(2023) 若年女性における血清25(OH)D濃度の把握と関係する因子の解明 第70回日本栄養改善学会学術総会(名古屋)
  • 佐久間理英(2022) 対象者の特性に応じた適切な栄養素摂取量に関する研究 2022年度九州栄養研究会(福岡)
  • Sakuma M, Shirai Y, Nakamura M(2022) Association between barley and systolic blood pressure and HbA1c in a real-life setting: A longitudinal observational study using objective diet records from an electronic purchase system 22nd International Congress of Nutrition (Tokyo)
  • Shirai Y, Sakuma M, Nakamura M(2022) Association between soy products and LDL cholesterol in a real-life setting: A longitudinal observational study using objective diet records from an electronic purchase system 22nd International Congress of Nutrition (Tokyo)
  • 中村美詠子、長幡友実、上田規江、三浦綾子、白井祥朗、佐久間理英(2022) 食事チェック票の実践と精神的健康度について 日本産業衛生学会 東海地方会(四日市)
  • 白井禎朗、佐久間理英、中村美詠子(2022) 従業員食堂での機能性食品導入による利用者の血糖値への影響:分割デザインによる検討 第68回日本栄養改善学会学術総会
  • 佐久間理英、竹内万莉乃、加藤昌彦(2021) 若年健常女性における血清リン濃度と体組成の関連性 第68回日本栄養改善学会学術総会
  • 中村美詠子、白井禎朗、佐久間理英(2021) COVID-19流行下の社員食堂における喫食状況の変化 第94回日本産業衛生学会
  • (2020) 生活習慣病関連指標の有所見者における社員食堂での客観的評価により食品?栄養素摂取の特徴 第67回日本栄養改善学会学術総会
  • (2020) 生活習慣病予防を目的とした機能性食品の提供による摂取状況と健康状態の関連性 第67回日本栄養改善学会学術総会
  • (2019) 歩行障害を呈する介護施設高齢者の筋肉量、筋力?筋機能低下とビタミンD欠乏 第23回日本病態栄養学会年次学術集会
  • (2019) Dietary phosphorus and human health The 7th International Conference on Food Factors (ICoFF2019)
  • (2019) あいち健康チャレンジ事業における野菜摂取に関する実態調査(第3報)-野菜摂取状況の地域による比較- 第66回日本栄養改善学会学術総会
  • (2019) 若年健常女性におけるリン?カルシウム代謝に及ぼす外食摂取頻度の影響 第66回日本栄養改善学会学術総会
  • (2019) Effects of boiling on phosphorus content and palatability of meats 13th Asia Congress of Nutrition
  • (2019) 茹で調理が食品のリン含有量と嗜好性に及ぼす影響 第73回日本栄養?食糧学会大会
  • (2018) 血清リン濃度およびリン代謝調節因子に及ぼす習慣的な主食パターンの影響 第22回日本病態栄養学会年次学術集会
  • (2018) 介護施設入所高齢者のサルコペニア肥満とビタミンD欠乏 第22回日本病態栄養学会年次学術集会
  • (2018) グリコーゲン合成に対する異なる糖質の効果 第22回日本病態栄養学会年次学術集会

関連専門分野

応用栄養学、基礎栄養学

外部資金の獲得状況

【科学研究費補助金】
?若手研究(B)(代表)満腹度の客観的評価法の確立-科学的根拠に基づいた肥満予防?治療へのアプローチ-(2010-2012)
?若手研究(B)(代表)適正な血中リン濃度の管理を目指した食事療法の構築(2014-2016)
?基盤研究(C)(代表)血清リン濃度の管理に適した食習慣の解明(2017-2021)
?基盤研究(C)(代表)日本人に対応したリン摂取基準の策定を目指した研究(2020-2024)
【その他研究助成金】
?やずや食と健康研究所研究助成(代表)若年者における日常的なリン摂取量の評価および高リン摂取をもたらす食事内容の検討(2013)

  • 受賞歴

    • 2018年09月 日本栄養改善学会  奨励賞

    • 2015年01月 日本病態栄養学会  会長賞

  • 担当講義科目

    学部

    担当科目 開講期 開講年度 内容
    応用栄養学Ⅰ 1Q 2023年度
    食健康論 1Q 2023年度
    基礎栄養学実験 2Q 2023年度
    基礎実験 2Q 2023年度
    バイオテクノロジー論 3Q 2023年度
    食?健康科学基礎演習A 3Q 2023年度
    食?健康科学総合演習A 3Q 2023年度
    基礎栄養学 4Q 2023年度
    食?健康科学基礎演習B 4Q 2023年度
    食?健康科学総合演習B 4Q 2023年度

    大学院

    担当科目 開講期 開講年度 内容
    栄養学特論 前期 2023年度
    栄養学特別演習 後期 2023年度

    活用可能な分野(社会への貢献等)

    食事のタイミングや組み合わせがヒトに及ぼす影響についての情報提供

    研究者としてのニーズ

    生体試料の分析技術、栄養状態を評価する新規バイオマーカーの情報

    関連領域

    • 食健康
    • 医療
     

    高校等への出前講義テーマ

    食事リズムや食事バランスと健康の関係について
    ライフステージ別の栄養ケアについて

    ページTOPへ