教授
品川 啓介
シナガワ ケイスケ
略歴
2016年 4月 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 特任教授
2018年 4月 立命館大学大学院テクノロジー?マネジメント研究科 教授(特別契約教員)
2022年 4月 福岡女子大学女性リーダーシップセンター 教授
取得学位
博士(工学 名古屋大学)、博士(技術経営 立命館大学)
研究テーマ
学術研究における経路依存の発生過程および企業の研究開発への影響の解明
ストラクチュアル?ホール理論を基にした科学分野の画期的研究発生メカニズムの解明
研究概要
自然科学の研究で生じる画期的研究=「イノベーションの起点」の存在を早期に発見する方法が確立されれば国や 企業の研究投資政策に大きく貢献する。本研究では、論文書誌情報の分析に経営学の主要理論の一つであるイノベー ション普及理論とストラクチュアル?ホール理論を応用し、画期的研究の発生時期の特定、並びにその期間の中で核 となる科学情報の特定をし、ハイテク製品開発を目的とする研究で生じた画期的研究発生のメカニズムの解明を試み ている。なお、イノベーションの普及理論は従来、画期的研究が発生してそれに関わる論文累積数がその拡散力の高 さからロジスティック式に従うような急増をする要因について議論するが、本研究はこの概念を画期的研究が発生す る以前の期間の分析に用いている。具体的には「この期間の拡散力は低い」という前提でその推移を記述する数式を 導き、その数式から大きく外れる累積数が出現する直前に画期的研究が生じたものと考えている。またストラクチュ アル?ホール理論は、人や組織が構成する社会的繋がりの形態から情報の移動や融合のし易さを説明するものである。 研究ではこれを用い、人の繋がりではなく、個々の論文が付与するキーワードの繋がり方(共起関係)を観察し考察 する。現在、青色 LED 開発研究、Deep learning 研究、自然界における粒子?反粒子の対消滅に関する研究で画期的 な研究の発見に成功(ノベール賞受賞者の研究であるか、被引用数の多さ、将来性の高い研究であるかについて専門 家の意見を参考に判定)しており、普遍的な理論への昇華を目指している。
主要研究業績等
-
Wu Dongian、澤口学?品川啓介(2023)
EUVL装置製造企業ASMLのオープンイノベーションの特徴研究/Research on the Feature of Open Innovation of the EUVL Equipment Manufacturing Company ASML
日本経営ステム学会誌 Vol.40, No.2 pp145-158
-
k.shinagawa(2019)
Does path dependency in scientific community shape technological uncertainty?
International Journal of Japan Association for Management Systems /Vol.11/No.1/pp41-48
-
品川啓介(2017)
ハイテク分野の製品イノベーションに資する科学の認識に関する研究
ビジネスクリエーター研究/8号/pp.19-39
-
品川啓介(2016)
ハイテク製品開発における科学知識の爆発-青色LED開発及び先端半導体露光装置開発の発展経路検証-
ビジネスクリエーター研究/7号/pp.61-75
-
品川啓介(2014)
科学知識の爆発とプロセスイノベーション:青色発光ダイオード製品開発研究の定量分析
研究技術計画/29 巻 2_3 号/pp.200-213
-
品川啓介(2014)
プロセスイノベーションの製品開発における役割の定量的実証研究-青色発光ダイオード開発を例に
ビジネスクリエーター研究/5号/pp.43-55
-
品川啓介(2009)
サイエンス型産業における新規事業策定のための論文書誌データベースの応用に関する研究
ビジネスクリエーター研究/1号/pp.67-83
-
K Shinagawa, J Yamamoto, S Ohgawara et. al.(2004)
"Effects of Nitrogen Addition to Microwave Oxygen Plasma in Surface Wave with Disk-Plate Window and Photoresist Ashing"/Japanese Journal of applied physics(43), pp.6858-6862
-
K Shinagawa, J Yamamoto, K Kusaba et. al.(2002)
"Ashing Properties in a Surface-Wave Mode Plasma with a Quartz Window"
Japanese Journal of applied physics(41), pp.1224-1229
-
K Kusaba, K Shinagawa, M Furukawa et. al.(2001)
"Surface Wave Plasma Production Employing High-Permittivity Material for Microwave Window"
Japanese Journal of applied physics (40), pp.L1179-L1182
-
K.Shinagawa et. al.(2001)
"Ashing Properties in a Surface-Wave Mode Plasma with a High-Permittivity Alumina Window."
Japanese Journal of applied physics (40), pp.5856-5860
-
H.Shindo, K.Shinagawa, M.Furukawa et. al.(1999)
"Oxygen Microwave Plasma Density Enhancement by Surface Waves with a High-Permittivity Material Window"
Japanese Journal of applied physics (38), pp.4905-4909
-
S. Fujimura, K.shinagawa et.al.(1994)
"Sodium contamination free ashing process using O2+H2O plasma downstream"/ Journal of Vaccum Science & technology (B12) pp.2409-2413
-
S. Fujimura, K.shinagawa et.al.(1991)
"Resist stripping in an O2+H2O plasma downstream"
-
S. Fujimura, K.shinagawa et.al.(1990)
"Additive nitrogen effects on oxygen plasma downstream ashing"
Journal of Vaccum Science & technology (B9) pp.357-361
学会発表
-
Wu Dongian, Manabu Sawaguchi, Keisuke Shinagawa(2023)
Study On the Characteristics of Open Innovation Strategy of the Semiconductor Lithography Equipment Manufacture ASML: A Case of EUVL Machine
The 14th International Conference & Global Competition on Systematic Innovation, Guangdong Business and The technology University
-
WU Dongjian 澤口 学 品川 啓介(2022)
EUVL装置製造企業ASMLのオープンイノベーションの特徴研究
日本経営システム学会第68回全国研究発表大会(2022年5月21日(土)~22日(日))
-
Keisuke Shinagawa(2022)
Detection of promising science that contributes to high-tech business innovation
The XXXIII ISPIM Innovation Conference "Innovating in a Digital World", held in Copenhagen, Denmark on 05 June to 08 June 2022
-
k.shinagawa(2021)
Are the SDGs challenges to tame problems?
The ISPIM Innovation Conference, Berlin, Germany(オンライン開催)
-
k.shinagawa(2020)
Creative thinking for deriving fruitful research themes of SDGs
ISPIM Connects Global 2020(オンライン開催)
-
k.shinagawa(2018)
Does path dependency in scientific progress influence technological turbulence?
ISPIM Connects Fukuoka, Fukuoka, Japan
-
k.shinagawa(2018)
Creative thinking process towards the Nobel Prize in Physics
The ISPIM Innovation Conference – Innovation, The Name of The Game, Stockholm, Sweden on 17-20 June 2018.
-
k.shinagawa(2017)
What can the SECI model tell us about scientific innovation?
ISPIM Innovation Summit Melbourne, Australia
-
k.shinagawa et al.(2013)
The Impact of Science-Based Process Innovation on Blue LED Success
The 6th ISPIM Innovation Symposium, Melbourne, Australia
-
k.shinagawa et al.(2012)
Science-based Process Technology Impact on Product Success; the LED Case
The 5th ISPIM Innovation Symposium, Seoul, Korea
-
k.shinagawa et al.(2012)
The Role of a "Scientific Seed Theory" in Scientific Innovation
The 23th ISPIM Conference, Barcelona, Spain
-
k.shinagawa et al.(2011)
The innovation process of dominant scientific theory: How does “an explosion of scientific knowledge” occur in studies on gallium nitride?
The 4th ISPIM Innovation Symposium Wellington, New Zealand
-
k.shinagawa et al.(2010)
Radiation cooling effects on recent advanced electronic device performances with alumina
Renewable Energy 2010, Yokohama, Japan
-
k.shinagawa et al.(2010)
How scientific knowledge influence the market growth; Study on the correlation between the MEMS study and market
International Conference on Electronics Packaging 2010, Sapporo, Japan, pp.646-651
-
k.shinagawa et al.(2010)
Radiation cooling effects on recent advanced electronic device performances with alumina
International Conference on Electronics Packaging 2010 Sapporo, Japan, pp.760-765
-
k.shinagawa et al.(2009)
Radiation cooling effects on recent advanced electronic device performances with alumina
24th European Photovoltaic Solar Energy Conference, Hamburg, Germany, pp.3581-3585
-
品川啓介, 西村元延他(2009)
高放射率を有するアルミナ筐体による高輝度白色LEDの温度上昇低減
平成21年度照明学会第42回全国大会講演論文集、pp.103-104
-
k.shinagawa and M.Nishimura et al.(2009)
Radiation Cooling Effects on LSI Chip Temperature with an Alumina Heat Sink of High Infracted Emissivity Material
-
K.Shinagwa, N.Nakamura and S.Fujimura(1992)
High ashing rate of ion implanted resist layer
14th Annual Symposium on Dry Process Tokyo, Japan, pp75-80
-
K.Kondo, K.Shinagwa and S.Fujimura(1991)
Effects of H2O Downstream on After Corrosion
13th Annual Symposium on Dry Process, Tokyo, Japan, pp.117-122
-
k.shinagawa(1990)
Effects of Plasma-Wafer Distance in O2+N2 Downstream Ashing
The 8th Symposium on Plasma Processing Montreal, Canada
関連専門分野
【経営分野】 イノベーション?マネジメント、リーダーシップ論、知識経営論
【工学分野】 半導体プロセス、プラズマ化学、高放射率セラミクスによる電子デバイス(PV, Blue LED, LSI)冷却
所属学会
ISPIM*学会員 *The International Society for Professional Innovation Management
日本ソーシャル?イノベーション学会会員 (2021年度より理事)
AOM**学会員 **The Academy of Management
外部資金の獲得状況
科研費基盤研究C 「学術研究における経路依存の発生過程および企業の研究開発への影響の解明」2017-2022 / 科研費基盤研究 C「ストラクチュアル?ホール理論を基にした科学分野の画期的研究発生メカニズムの解明」2023-2025
受賞歴
-
2023年10月 The 14th International Conference & Global Competition on Systematic Innovation Excellent Presentation Award "Study On the Characteristics of Open Innovation Strategy of the Semiconductor Lithography Equipment Manufacture ASML: A Case of EUVL Machine"
-
2021年05月 立命館大学 立命館大学 大学教員のコロナ禍でのグッドプラクティス賞 「ハイブリッド環境における「プラクティカム(学外実習)の実施」による
-
1992年02月 富士通株式会社 富士通株式会社電子デバイス事業本部本部長賞 「O2+H2Oダウンフロー?アッシングによるAlコロージョンの完全防止」による
担当講義科目
学部
担当科目 |
開講期 |
開講年度 |
内容 |
グローバルリーダーシップ演習Ⅲ |
通年 |
2024年度 |
|
大学院
担当科目 |
開講期 |
開講年度 |
内容 |
デザイン思考 |
前期 |
2024年度 |
|
学部
担当科目 |
開講期 |
開講年度 |
内容 |
グローバルリーダーシップ演習II |
通年 |
2023年度 |
|
大学院
担当科目 |
開講期 |
開講年度 |
内容 |
デザイン思考 |
前期 |
2023年度 |
|
活用可能な分野(社会への貢献等)
研究?技術開発戦略、各種イノベーション戦略策定、組織におけるSDGs策定、ソーシャル?イノベーションの実践
研究者としてのニーズ
学術研究における経路依存の発生過程および企業の研究開発への影響の解明、ストラクチュアル?ホール理論を基にした科学分野の画期的研究発生メカニズムの解明、科学進歩の定量分析、イノベーションに資する科学の発見、研究開発における知識創造課程分析(SECIモデルの定量化)、基底状原子による低エネルギー化学反応、スロットアンテナを用いない表面波プラズマ発生方法、
、
関 |