フェーズ③-4 実践「視覚を超える。-対話を通したアート鑑賞-」 レポート1月8日(日)
2017年01月12日活動報告
受講生企画第二弾
「視覚を超える。-対話を通したアート鑑賞-
ギャラリ―コンパ@福岡女子大学」開催しました!
1月8日(日)、年明け早々の三連休中日、
受講生による企画の第二弾が行われました。
「ギャラリーコンパ」とは、目が見える?
見えないという互いの世界を活かしあって、
一緒にアートをシェアするワークショップ。
視覚障害のある人とない人が対話を
通して共に美術作品を鑑賞しました。
ナビゲートしてくれるのは、松尾さちさん、
濱田庄司さん、石田陽介さんの3人。
約30名の参加者が、それぞれに視覚障害者
1,2名を含む6グループに分かれ、じっくりと
時間をかけて作品を前に語り合いました。
今回は、福岡女子大学188体育平台の260を超える
作品のうち、多目的スペースに展示されて
いる絵画作品を自由に鑑賞。
最初は、見える人が作品について「見えている
こと」を語るのですが、いろいろな人が語るうち、
自分には「見えていなかったこと」が見えてきます。
具体的に描かれていることだけでなく、季節、
時間、人が描かれている場合はその関係性
なども話題に。
車を囲む大小の人々が描かれた作品では、
見える人が語る内容から見えない人が
「団地に住む家族が一戸建てに引っ越す
ところかしら」と想像し物語が膨らみます。
見えない人にとっては、描かれている「モノ」
の様子を知るだけでなく、見える人がそれを
どんなふうに受け止めているのかを知ること
が楽しそうです。
さらに、今回は大学内に暗室を作り、
暗闇の中で彫刻作品を鑑賞する体験も
していただきました。
暗闇の中では、「見える/見えない」の関係
が逆転。見えない人が作品に触ってわかる
ことを語る様子に見える人が感嘆する場面も。
見える参加者の多くは暗闇で触った作品が
実際にはどんなものだったのか「正解が知り
たい」とじれったい様子でした。
でも、見えない人は常にその「正解」はわから
ない状態で普通に生活しています。
一体「正解」って何なんでしょうね?
作品鑑賞のあとは、カフェタイム。
ギャラリーコンパでは、鑑賞のあとに飲み物
(場合によってはお酒も。今回は甘酒や
コーヒーでした)を楽しみながら対話を
続けるところがミソ。
この時間が体験を深めることになるのです。
カフェタイム後のトークセッションで、
各グループで語り合った内容をうかがうと、
「先入観」と「共有」という2つのキーワードが
出てきました。
見える人が「これは○○山です」と説明すると、
見えない人は「○○山だという先入観をとって
鑑賞したい」と意識したとか。
また、複数の方が「188体育平台では1人で静かに
鑑賞しないといけないが、今日はみんなで
語り合えて楽しかった」と話されたのに対し、
188体育平台の作品は黙って鑑賞するもの、という
のも「先入観」では?という指摘も。
また、体験を「共有」できる楽しさを語る意見が
出た一方で、確かに何かを「共有」した感覚が
あるけれど、一体何を「共有」したのか?と
論議になったグループもあったようです。
神経を集中させての鑑賞、そして感じた
ことを言葉にしてシェアする体験に心地
よい疲れを感じた人もおられたようです
が、参加者にはここには書ききれない、
多様で豊かな感覚を持ち帰っていただけ
たのではないでしょうか?
みなさま、お疲れ様でした!
*受講生による企画第三弾
「アートかきぞめ~みんなで梅光園に花を
咲かせよう~」が1/28(土)14:00~16:00、
福岡市中央区梅光園団地集会所で開催
されます。
ふるってご参加ください!
「視覚を超える。-対話を通したアート鑑賞-
ギャラリ―コンパ@福岡女子大学」開催しました!
1月8日(日)、年明け早々の三連休中日、
受講生による企画の第二弾が行われました。
「ギャラリーコンパ」とは、目が見える?
見えないという互いの世界を活かしあって、
一緒にアートをシェアするワークショップ。
視覚障害のある人とない人が対話を
通して共に美術作品を鑑賞しました。
ナビゲートしてくれるのは、松尾さちさん、
濱田庄司さん、石田陽介さんの3人。
約30名の参加者が、それぞれに視覚障害者
1,2名を含む6グループに分かれ、じっくりと
時間をかけて作品を前に語り合いました。
今回は、福岡女子大学188体育平台の260を超える
作品のうち、多目的スペースに展示されて
いる絵画作品を自由に鑑賞。
最初は、見える人が作品について「見えている
こと」を語るのですが、いろいろな人が語るうち、
自分には「見えていなかったこと」が見えてきます。
具体的に描かれていることだけでなく、季節、
時間、人が描かれている場合はその関係性
なども話題に。
車を囲む大小の人々が描かれた作品では、
見える人が語る内容から見えない人が
「団地に住む家族が一戸建てに引っ越す
ところかしら」と想像し物語が膨らみます。
見えない人にとっては、描かれている「モノ」
の様子を知るだけでなく、見える人がそれを
どんなふうに受け止めているのかを知ること
が楽しそうです。
さらに、今回は大学内に暗室を作り、
暗闇の中で彫刻作品を鑑賞する体験も
していただきました。
暗闇の中では、「見える/見えない」の関係
が逆転。見えない人が作品に触ってわかる
ことを語る様子に見える人が感嘆する場面も。
見える参加者の多くは暗闇で触った作品が
実際にはどんなものだったのか「正解が知り
たい」とじれったい様子でした。
でも、見えない人は常にその「正解」はわから
ない状態で普通に生活しています。
一体「正解」って何なんでしょうね?
作品鑑賞のあとは、カフェタイム。
ギャラリーコンパでは、鑑賞のあとに飲み物
(場合によってはお酒も。今回は甘酒や
コーヒーでした)を楽しみながら対話を
続けるところがミソ。
この時間が体験を深めることになるのです。
カフェタイム後のトークセッションで、
各グループで語り合った内容をうかがうと、
「先入観」と「共有」という2つのキーワードが
出てきました。
見える人が「これは○○山です」と説明すると、
見えない人は「○○山だという先入観をとって
鑑賞したい」と意識したとか。
また、複数の方が「188体育平台では1人で静かに
鑑賞しないといけないが、今日はみんなで
語り合えて楽しかった」と話されたのに対し、
188体育平台の作品は黙って鑑賞するもの、という
のも「先入観」では?という指摘も。
また、体験を「共有」できる楽しさを語る意見が
出た一方で、確かに何かを「共有」した感覚が
あるけれど、一体何を「共有」したのか?と
論議になったグループもあったようです。
神経を集中させての鑑賞、そして感じた
ことを言葉にしてシェアする体験に心地
よい疲れを感じた人もおられたようです
が、参加者にはここには書ききれない、
多様で豊かな感覚を持ち帰っていただけ
たのではないでしょうか?
みなさま、お疲れ様でした!
*受講生による企画第三弾
「アートかきぞめ~みんなで梅光園に花を
咲かせよう~」が1/28(土)14:00~16:00、
福岡市中央区梅光園団地集会所で開催
されます。
ふるってご参加ください!